こんにちは!カウンセリングサービス所属の心理カウンセラーです。電話カウンセリングを中心に活動しています。初回は無料でお試しいただけます。詳しくは予約センターまでお問い合わせくださいね。
06-6190-5131 (受付12:00~20:30月曜定休)まで。

2021年05月

どうして許さないといけないの?〜【恋と仕事の心理学】より

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。

アメブロの【恋と仕事の心理学】の月曜日「仕事の心理学」のコーナーの本日掲載分です。たくさんのみなさんに読んでいただきたいのでこちらでも掲載いたします。


IMG_0141



あなたの周りに許せない人はいいるでしょうか?親、兄弟、叔父さん叔母さん、クラスメート、職場などの同僚、先輩後輩、上司、その他の人々の中に許せない人はいるでしょうか?


心理学の世界では、許しましょう、とよく言われますが、どうして許しが必要なのでしょうか?許しというのは、誰のためにするものなのでしょうか?



許すことであなたの心に癒しが訪れる

あなたにひどいことをした人を、もうかわいそうだから許してやれ、と許すことが許しの本質ではありません。


許すことで相手に与えている罰を解き放ち、被害を被っている自分に謝罪もされず、自分だけが損をしているように感じて、なにもないのにとても許せませんという人はとても多いのです。


しかし、相手に怒りを向け続けることで、傷ついているのはあなた自身と言えると思うのです。でも、許すことで、あなた中にある怒りの感情が解き放されるとするならば、あなたの心に癒しの感情がわきあがるのではないかと思います。


許しとは、あなたを苦しめている人のために行うのではなく、許せないと憎しみを感じているあなた心に癒しを与えるために行うものなのです。



許せないと罰する人になり憎悪が渦巻く

許せない人がいたとします。


例えば、こんな相談がありました。母から、お前なんか死んでしまえといわれて、一生許すまい、と心に誓って家を出た。それから一度も会っていなかったけど、何年かぶりに、誕生日に母がプレゼントを持ってきてくれた。でも、許せなくて、会わなかった。母は、一生子供に会えないんだと思ったら、可愛そうになって涙が出たけど、それでも許せない、許したくないと思った。


許せない母に、なぜ涙がでたのでしょうか?あんなに罵倒され続けた母なのに。「あんなひどい言葉をかけられたのだから、許せないのは当然、とても愛せるもんか」と思っています。当然のことだと思います。でも、母からは、やっぱり優しい言葉をかけて欲しかったという期待があったかもしれません。その思いとは裏腹に母を許せない自分に罪悪感を感じたかもしれません。


この時、母を許せないと自分のことを「罰する人」であると考えます。母を罰し続けているかぎり、怒りの感情を燃やし続けることになります。あなたの心の中は憎悪で渦巻くことでしょう。



わたしたちは誰かを愛したい存在なのです

話は変わりますが、 失恋した時、どうしてあんなに辛いのわかりますか?愛する人がいなくなったから、だけではないと思います。それは、愛する人が去っていったからだけではなく、あなたが、もうその人を愛することができないから辛いのではないでしょうか。愛する人から、もう愛するな、と愛することを拒絶されたから、辛いのではないでしょうか。


私たちは愛を与えたい存在なのです。ペットを飼っている方はとても多いと思います。例えば、猫。猫はなにもしてくれません。呼んでも来ないし、新聞ひとつとってきてくれるわけではありません。それどころか、飼い主に背を向けてシラーっとどこかに行ってしまうこともあります。それでも可愛くて仕方がない。


それは、愛情を示すと、無条件にただ受け取ってくれるからです。私たちの、愛したい、という気持ちを素直に受け取ってくれるから、かわいくて仕方がないのです。猫は、飼い主に、具体的なことはなにひとつしてくれませんが、ただ、受け取ると言うことに関しては、これ以上、上手な存在はいないのです。だからペットという存在がわたしたちの心を癒してくれるのです


許せないということは、あなたにもう愛を与えませんということです。本来、愛を与えたくて仕方がない存在にもかかわらず、もう愛を与えませんということは、とても辛いことだと思います。



許すことで罪悪感から解放される

わたしたちは、ペットのように無条件で周りの人の愛を受け取れません。お前なんか死んでしまえ、と言われるかもしれません。お前のようなできそこないの顔なんかみたくない、と言われるかもしれません。あるいは、お母さんの言うことを聞いていれば間違いがないのよ、と押し付けられるかもしれません。


そういう状況にもかかわらず、どうこの人を愛せるのかということがわたしたちは試されているのだと思います。


もしここで、あなたが、お前なんか死んでしまえと言った母を許せるくらいの大きな愛になることを自分に許したとしたらどうでしょうか?そうなると、いままであなたを苦しめていた、母を許せない悪いわたしという罪悪感から解放されるのではないかと思います。


いままでのあなたの愛ではとても許すことができなかったけれど、あなたがさらに成長して大きな愛を持つ自分になり、許せるようになったとしたら、あなたの中にあった、怒りや憎しみも消えていくのではないでしょうか。


あなたは、愛する人に、怒りや憎しみを向けたいわけではないはずです。本当は、あなたも愛を与えたいはずなのです。あなたが大きな愛となり、お前なんか死んでしまえと言った母にすら愛を与えられるなら、あなたの心に憎しみはなく、ただ、今まで以上に大きな愛を持つ存在になれるのではないでしょうか?その時、あなたは一段と成長した人格を持つ人になれると思います。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。



大西三千男@心理カウンセラー


カウンセリングサービス所属。自己肯定感、生き苦しさ、自分軸、パートナーシップ、人間関係など。電話カウンセリングは初回無料(45分)で受けられます。詳細はこちら

Twitterでは背中を押す言葉、背中をさする言葉を発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio



初めの一歩は小さく

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


Twitterのつぶやきまとめです。みなさんの日常生活で何か気づきになれば嬉しいです。


IMG_0133



失敗の意味とは?


失敗と成功を繰り返して成長していく。

失敗からは学び、成功からは自信を得られる。

失敗からは挫折を味わうかもしれない。挫折にどう向き合うかということも学び。

失敗からの学びがないと、さらなる成功に結びつかない。

失敗と成功は、成長への両輪だと思います。

どちらも必要なもの。




大切なことを後回しにしない


目の前のことに時間を取られて、本当に大切なことが後回しになる。

いますぐにしなくてもいいけど、あなたにとって重要なことは何でしょう?

例えば、健康のために運動をする。やってもすぐに結果は出ない。いま、やらなくてもいい。

でも、いまやれば確実に将来やっていて良かったと思える時がくる。


IMG_0139



Noを言う


自分が嫌だなと思うこと、気が進まないなあと思うことにNoを言っていますか?

周囲の機嫌を損ねないようにと、自分の心とは裏腹にYesと言っていませんか?

Noを言えることは、自分の機嫌を取ることです。Noを言うことで自分が自分らしく生きれるようになっていくのです。




真似る


奇跡のレッスンという一流アスリートが中高生アスリートに指導する番組をよく見ます。するとみるみる中高生が上達していく。

上手くなるには方法がある。そしてそれを真似ることが近道。間違った努力をしても意味がない。

幸せになることもそう。自分のやり方を固執するより、幸せな人を真似る。


IMG_0123



習慣になるまで続ける


やり方を変えた当初はスランプがくるかもしれない。

それは、まだ自分のものになっていないから。前の習慣と新しいやり方が混在してしっくりいかないから。

でも、変わりかけている。そこで全然ダメとあきらめない。

自分の習慣になったとき、変化が目に見えて感じられるのではないか。




初めの一歩は小さく


ちょっとの習慣、ちょっとの意識が結果を変えていく。

初めの一歩は小さくてもかまわない。むしろ小さい一歩の方が抵抗なく始められるかもしれない。

劇的な結果を求めて大きく変えてしまいがちだが、続かないことが多い。続けられることが大事。

ちょっとの習慣、ちょっとの意識から変えていこう。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。



Twitterで発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio


尽くしても尽くしても心が満たされないのはどうして?

パートナーのことを一番に考えて尽くしています。ところが尽くしても尽くしても満たされません。いつかパートナーから見捨てられるんじゃないかと思って穏やかではないんです、という相談を受けたことがあります。なぜ、尽くしても尽くしても満たされないのでしょうか?


IMG_0100


尽くすからパートナーがわたしに価値を見出してくれる

パートナーに尽くして、尽くして、尽くしてきました。そんなあなたは、いまどんな気持ちですか?あなたの心に、満足感があふれていますか?愛と優しさで気持ちがいっぱいになっていますか?


そうではないと思います。もしそうであれば、悩んではおられないと思うのです。いま、あなたの心に渦巻いている感情はなんですか?どんな気持ちがが支配していますか?


尽くして尽くしても、いつか捨てられるのではないか?という恐れが渦巻いていないでしょうか。尽くさないわたしでは嫌われてしまうと思っていないでしょうか。


尽くすから、いまの自分にパートナーが価値を見出してくれている、と思っていませんか?これは、尽くさないわたしでは価値がない、と思っているわけです。


パートナーが一緒にいてくれるのは、わたしが尽くすことで価値を提供しているからだと思うと、尽くし続けないといけないし、もっともっと尽くさないといけないとキリがありません。


やってもやっても心が満たされることはないと思います。もっともっと、もっともっとやらなければと焦燥感でいっぱいになっているかもしれません。



愛から尽くすのか恐れから尽くすのか

尽くすという行為は、相手のことを考えた愛のある行為だと思いますが、しんどさだけを感じてしまうのは、純粋な愛からの行為ではないからです。


嫌われないように、見捨てられないようにという恐れからでた行為なので、これでやりきったという気持ちにはなれないと思います。


尽くしても、尽くしても、パートナーはこれで満足したのだろうか?まだまだ、尽くし足りないのではないだろうか?こういう不安があとからあとから湧いてくるのではないでしょうか?辛くしんどいですね。この辛さ、しんどさはやがてあなた自身をむしばんでいくと思うのです。


行動する根本に恐れがあるのです。するとやってもやっても安らぐことはありません。



自分の価値に気づこう

そもそも、あなたはなぜ尽くさないといけない、などと考えるようになったのでしょうか?何もしないそのままの自分では価値がない、価値がないわたしでは見捨てられると思っているのではないですか?


自分の価値というものを過小評価しているかもしれません。何かするからあなたに価値があるのではなくて、あなたという存在に既に価値があります。


パートナーはいまの、そのままのあなたに価値を見出してあなたを選んだと思います。にもかかわらず、尽くさないわたしには価値がないと自分の価値を落とさないで欲しいと思い増す。


自分の価値、自分の魅力、自分らしさ、自分にあるもの。こういうものに意識を向けて、一つ一つ掘り出して欲しいと思います。そうすると、自分も他の人と同じような価値のある人間なんだと気づけるかもしれません。


すると、何もしなくても、パートナーは自分の価値を見ていてくれると思えて、尽くさなければ見捨てられるとは思わなくなるかもしれません。



愛からでた行為を優先する

あなたがパートナーに尽くしてしまうのは、純粋にパートナーに何かしてあげたというところから出た行為ではなくて、見捨てらないために、という恐れから出ています。


愛からでた行為、それはしてあげたいと感じること、それをしてあげることで自分の喜びになることをして欲しいと思います。


尽くさずにいられないという気持ちになったら、自分に尋ねてみてください。それは、愛からでた考えですか、それとも恐れからでた考えですか、と。


愛からでた考えであれば、やってください。でも、恐れからでた考えであれば、止した方がいいかもしれません。あなたがやりたい愛からでた行動はなんでしょうか?それを探して実行してみてくださいね。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。



Twitterで発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio


自分を好きになるとは具体的にどうすることか?

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


カウンセリングをしていて感じるのは、自分のことが嫌いですと言われる方で楽しそうにしている方がいないということです。ということは、楽しい、しあわせを目指すには自分大好きになることが近道と言えそうです。混同しやすい自分大好きと自分を甘やかすの違い、どう自分と接するといいのかを考えてみましょう。


IMG_0122



自分大好きになって苦しい毎日から抜け出そう

自分のことを好きになれない、許せない。そういう方がいます。あの頃のわたしを抹殺したい、と物騒なことをいう方もいます。それほどに、自分のことが好きになれず、嫌っているのです。


それらの方のほとんどに共通することが、苦しく辛い毎日を送っていると言うことです。お話を聞いていますと、それは自分を責めすぎなのではないか、と思うことがあります。


もっと柔軟に考えれば良いのにと思うのです。ところが、それができない。そうすることにものすごく抵抗があるようなのです。必要以上に自分に対して厳しい目を向けているように思います。


こういう毎日から抜け出したい。しあわせな毎日を送りたい。こういう望みがあるのなら、自分を好きになるというのが一番の近道だと思うのです。


できません、と言う方もいますが、それではいつまでたってもいまの辛さ、苦しさから抜け出ることは難しい。少しずつ、少しずつ、自分を好きになるということに向き合った方が絶対良いのです。



自分を否定すると辛くなる

自分を嫌っている人の自分を見る目はとても厳しいです。そこには愛の目はなくて、厳しく断罪する批判家の目でしかありません。


そうなると些細なこと、これくらいならいいのではないかということでも許せなくなる。そうなるとますます自分を嫌ってしまう。悪循環に入っていきます。


いつも自分の行動を常に見張っているようです。一挙手一投足について、それはいけない、間違っているという声がするわけですから心が休まる時間がないと思います。


自分の感じる辛さ、苦しさの根源はここにあると思います。


124時間、1365日。毎日毎日このような目で見られているのですからしんどくないわけがないのです。


自分が自分の批判者になると、味方がいないのです。味方のいない世界がどれだけ心細く不安なものかはわかっていただけるでしょう。


もうそういう世界から、自分を解放してあげないといけません。できません、ではなくて、自分を好きになることを目指して欲しいのです。



自分を好きなることと自分を甘やかすは違う

自分を好きになるとは、どういうことでしょうか?好き勝手にやりたい放題に行動するということではありません。怠けて、何もしないということでもありません。


例えば、試験勉強をしなければならないのがわかっているのに、やりたくないからゲームをするというのはどうでしょうか?


この場合、やりたくないことから目を背けるためにゲームをやっているので、感じているのは罪悪感です。だから、罪悪感をないものにして、やりたいゲームをやったっていいじゃないかと思うことではなくて、やらなければいけないことから目を背けた自分を受け入れることです。


好きになるとは、どんな自分も認めるということです。自分の感じた罪悪感という感情を正当化してしまうことではなくて、罪悪感を感じているということを受け入れ認めることが自分を好きになることにつながっていくのです。



自分とどう接するのか?

自分との付き合い方で大切なことは、上がってきた感情はすべて受け止めてあげることです。


嫌だ。やりたくない。したくない。失敗したらどうしよう。怖い。いろんな感情があると思いますが、こんなこと思ってはいけないと押さえつけない方がいい。


まずは、認める。嫌だと思っているんだ、やりたくないと思っているんだ、失敗したらどうしようと思っているんだ。怖いんだ。上がってきた感情を否定するのではなく、そう思ってもいいんだと認めることです。


自分を嫌っているときは、そう思うことさえも否定されていました。思いは自然に上がってくるものなのに、それを思ってはいけないとなると辛いですよね。


何を思ってもいいんだということがすごく自由な感じがします。この自由さを許可してあげることが、自分を好きになるということなんですね。


自分自身に対して自由を与えてください。できない。怖い。嫌だ。したくない。でてきた感情を認めた上で、では、どうしたらいいの?ということを一緒に考えていく。


これが自分を愛するということであり、自分大好きにつながっていくと思います。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。




大西三千男@心理カウンセラー
カウンセリングサービス所属。自己肯定感、生き苦しさ、自分軸、パートナーシップ、人間関係など。電話カウンセリングは初回無料(45分)で受けられます。詳細はこちら

Twitterでは背中を押す言葉、背中をさする言葉を発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio



愛する人へ思いを馳せる

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。



『親孝行ってなんでしょうね?プレゼントしてあげる。旅行に連れて行ってあげる。もちろん嬉しいでしょう。でも、それだけではないと思うのです。

離れて暮らしていても、今頃、父ちゃん、母ちゃん何してるかなあ?と思いを馳せること。これだって親孝行ではないかなあと思います』


IMG_0117



愛する人のことを考える。これは愛する人へ愛を向けることだと思います。わたしたちは、物理的は距離や時間という制約を受けて、愛したいときに愛せないということがある。でも、どこにいても愛する人へ思いを馳せることはできる。



思いはいつでどこにいても届けられる

遠く離れて暮らしていて何もしてあげられない。何かをしてあげたいと思うけれど、亡くなってしまっていまとなっては何もしてあげられない。


こういうふうに自分を責めることがあるかもしれません。


でも、思いというのは相手が地球の裏側にいたとしても一瞬で届きます。たとえ愛する人がこの世にいないとしても、届けることができる。


思いは、わたしたちを制限する距離や時間、遠くに住んでいるからとか、もう亡くなってしまったから、という制限を取り払うことができる。


思えば、お互いが繋がり、思った人の心に光が灯ると思います。



できないから思ってあげる

いまごろ、何をしているかなあ?


あるいは、過去を振り返って、

あのとき、あんなことがあったなあ。こんなこともあったなあ。


いろんな思いが出てくるかもしれません。素直になれなかった自分を思い出したり、悔しくて無念の涙に暮れたこともあったかもしれない。


思いを馳せていろんなことを考える。


確かに何もしてあげられないかもしれない、してあげれなかったかもしれない。だから、しばし思ってあげる。


思うだけでは意味がないとは思わないでください。そう思うとしたら、余程なにかしてあげたい人なのでしょう。


思いを馳せる相手というのは、あなたにとってとても大切な人だと思います。その人を思うことは愛を向けているということだと思います。


何かものを届けることはできないが、それ以上に大きな愛を向けていると思います。


プレゼントする。旅行に連れて行く。これも愛の表現。


優しい言葉をかける。思いやりをかける。心を配る。これも愛の表現。


では、思いを馳せるのは、どうでしょうか?やはり、愛の表現のひとつだと思います。


思いを馳せることで、お互いが距離と時間を超えて、愛でつながっいるように思います。距離が離れていても、もう亡くなっていても、愛する人のことにしばし思いを馳せてみてもいいと思います。愛で繋がりましょう。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。



Twitterで発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio


どこを目指すのか?

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


Twitterのつぶやきまとめです。みなさんの日常生活で何か気づきになれば嬉しいです。


IMG_0105



あなたが主役


あなたは、あなたの人生の主役です。

いま、あなたにスポットライトが降り注いでいます。

そんなにわたしを照らさないで、とは言わないでくださいね。

あなたは、あなたらしく振る舞ってください。あなたは、いま、満面の笑みで輝いているのです。

あなた自身の道を、あなたらしく歩んでいきましょう。




どんな大変なことが起こるというの?


望んでいることが、あともう少しというところでスルリと手からこぼれてしまうことが多いとしたら。

わたし、いつもこうだわ、と思うのなら。

あなたの本心ではそれを望んでいない、ということになる。

望んでいることが手に入ってしまったら、どんな大変なことになると思っているんだろう?


IMG_0138



わからなくても成長している


久しぶりに会った人が、立派になったなあ、と感じたことはありませんか?

それは久しぶりに会ったから。日々の成長はわからないが、時を隔てるとよくわかる。

それはあなたも同じ。

自分はいつまで経っても変わらない、のではなくて、実は気づいてないだけ。

あなたも成長している。




良い気分で過ごすと決める


楽しい気分のときに不安なことを考えないし、不安なときは楽しいことは考えられない。

わたしたちは、同時に相反することは考えられないのです。

ふだん、どちらを考えていることが多いですか?

良い気分でいる時間を多くしたいものです。

良い気分でいることを意識してみてはいかがでしょうか。


IMG_0110



どこを目指すのか?


バッターに「打たれないためにどうするか」ではなくて「押さえるためにどうするか」と考えないといけないと藤川球児さん。攻めるということはそういうこと。

わたしたちも、苦しまないために出来ること、ではなくて、楽しむためにできること、と考える。

どこを目指すのかというのはすごく大事。




動くと悩みは消える


人の心は自転車の様、と言う人がいる。

自転車は止まっているときは支えないと倒れてしまう。

こぎ走り出すと、バランスがとれて安定する。

心も、悩んでいるとき何もしなでいると悩みが大きくなっていく。

動いていると心は安定してくる。

悩んでいるときは、散歩に出かけるといいかもしれません。




きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。



Twitterで発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio


自分を大切にするための予定表の使い方

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。



『あなたの予定表にはどんなことが入っているでしょうか?

役所での手続きのような用事?歯医者のように行かなければいけないこと?仕事の懇親会のような行きたくないお付き合い?

自分のための予定も入れてみましょうか。

好きな花の植え付け。感じの良い古民家喫茶でコーヒー。予定に組み込みませんか?』


IMG_0119



予定表にはどんなことが書き込まれていますか?忘れてはいけないこと、大事な予定が入っていると思います。

これは誰かとの約束だとか期限までに終わらせないといけない用事だったりします。確かに大切なことなんですが、それよりももっと大切なことを忘れていないでしょうか?



予定表を楽しいものにする

用事、しなければならないこと、お付き合いの予定。このような予定で埋め尽くされた予定表、どこか楽しくない感じがします。


予定表を開いて、こんなこともある、あんなこともやらないといけない。することが気の重くなる予定ばかりが入っていると気が滅入ってくるかも知れません。


予定表に自分を楽しませることを組み込んでみてはいかがでしょうか。すると予定表を見るだけで元気が出てくるかもしれない。


予定表は未来の楽しい時間を過ごしている自分を想像させるものにすると、待ち遠しい、というワクワク感を毎日感じられるかもしれません。



自分を楽しませることはどうして後回しにされるのか?

そんな予定を組み込んでも、しなければいけないことを優先しないといけないのだから意味がない。そんなことは時間があったらできるけど、と思うあなた。


自分を楽しませるという優先順位を低くしていませんか?自分を楽しませることは、本当はもっと優先順位の最上位に位置してもいいのではないかと思います。


そもそも、いつも自分以外の用事を優先するということは、自分のやることと、やりたいことは我慢しないといけないという思考の癖があると思います。


楽しむことは悪いこと、楽しんではいけないという思いがあったりしませんか?その思いを手放せるとすごく自由なあなたになれそうですね。



自分を大切にするために予定表を活用しよう

用事、しなければならないこと、お付き合いの予定、これらを書き込んでもいいのですが、そこに自分を楽しませる予定も書き込みましょう。


仮でいいのです。書き込みことが重要です。自分を楽しませるために時間を取るぞ、という宣言になるからです。自分のために時間を使うと予定することが、すでに自分を大切にしようとして行っている行動になります。これ、とても大事です。


予定表を見るたびに、そういう予定が入っているとワクワクする。こういう感情を感じるというのが重要で、感じることで実現性が高まってきます。


予定なので、そこに縛られてはいけませんが、軽い気持ちで楽しいことを書き込んで、予定に組み込みましょう。できたらOK。できなくても、予定を書き換えたらいいのです。予定はいつでも書き換えが可能です。


待ち遠しい、ワクワクする。これが感じられるものを予定に入れてください。毎日の気分が変わってくると思います。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。




大西三千男@心理カウンセラー
カウンセリングサービス所属。自己肯定感、生き苦しさ、自分軸、パートナーシップ、人間関係など。電話カウンセリングは初回無料(45分)で受けられます。詳細はこちら

Twitterでは背中を押す言葉、背中をさする言葉を発信中!よかったらフォローしてください。

Twitter   https://twitter.com/onishimichio



Profiles

心理カウンセラー◆大西三千男
カウンセリングサービス所属カウンセラー。大阪地区担当。クライアントさまに寄り添い、ありのまま自分を受け入れ、自己価値に気づいていただくようサポートさせていただきます。気づきを得てもらうことで「腑に落ちました」「そう思っていいんですね」「安心しました」と好評である。

Twitterでもつぶやいています。良かったらフォローお願いします。
読者登録
LINE読者登録QRコード