こんにちは!カウンセリングサービス所属の心理カウンセラーです。電話カウンセリングを中心に活動しています。初回は無料でお試しいただけます。詳しくは予約センターまでお問い合わせくださいね。
06-6190-5131 (受付12:00~20:30月曜定休)まで。

「わからない」と思ったときから成長が始まる〜【恋と仕事の心理学】より

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


アメブロの【恋と仕事の心理学】の月曜日「仕事の心理学」のコーナーの本日掲載分です。たくさんのみなさんに読んでいただきたいのでこちらでも掲載いたします。


IMG_0119



人と比較して、自分にはわからないことが多すぎます、と悲観される方がおられます。


「わたしはなにもわかっていません。みんなが勉強している間に、自分は遊んでばかりいたからです。もっと勉強しておけば良かったのに、と後悔しています」と言う訳です。


わたしは、わからないことがたくさんある、ということは素晴らしいことではないかと逆に思います。


なぜかと言うと、それは今まで疑問に思わなかったことが疑問に思えてきたと言うことだと思うからです。それは、自分の中で考えが深まってきた結果、自分のわからないこと、という対象がはっきりとしてきた、ということを意味すると思うのです。


つまり、わからないことがたくさんあると気づいたと言うことは、わからないということがわからなかったときの自分と比べると、大きな成長がそこにあると言うことではないかと思います。疑問に思う力が備わってきたからと言えることなのではないでしょうか。


いま、学ぶチャンスが来た、ということですね。人にはいろんなステージがあると思いますが、いまがそのわからないことを学ぶとき、と言えるのではないかと思うのです。


わからないことが多い、と思っているあなたには、わからないことを理解したいという要求があるはずです。すなわち、学びたいという意欲ができてきたと言うことだと思います。


学ぶ機会があっても、心底学びたいと思わなければ、自分のものにはなりませんね。遊んでいたときというのは、学びたいとは思わなかったから。学びたいと思わなかったのだから、仮に、無理矢理勉強していたとしても自分の身についたかどうかは怪しいものだと思います。


それが、あのときもっと学んでいたら良かった、という後悔は、ほんとうは後悔すべきことではなくて、やっといまが学ぶときがきたんだという有り難いことなんだと思てみても良いのではないかと思います。


ここで後悔を感じてしまいますと、自分を責めることになります。遊んでばかりいた自分はダメなやつ、となります。でもね、そのときは、自分には必要ないと思ていたわけですから、責める必要はなにもないのです。


学んでおけば良かったと思ったいま、学べばいいのです。自分を責めることなく、いまがそのときなんだ、と思って欲しいと思います。


学ぶのに、遅すぎるということはないのです。学びたい思った時がそのときなのですね。「わからないことが多すぎて」と思う代わりに、学べる機会を得たことを喜びに感じて欲しいなと思います。意欲があるのですから、学びの吸収力が違うと思います。


きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。


自分の可能性を信じてみよう〜【恋と仕事の心理学】より

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


アメブロの【恋と仕事の心理学】の月曜日「仕事の心理学」のコーナーの本日掲載分です。たくさんのみなさんに読んでいただきたいのでこちらでも掲載いたします。


IMG_0064



きょうは、自分の可能性を信じてみようというテーマでお話ししたいと思います。誰にだって可能性があるはずなのに、その可能性を潰している人が多いと感じています。できるわけがないとか、無理という一言で終わらせてしまったらもったいない気がします。可能性を感じるために、少しだけ日々の言葉使いを変えてみてもいいのかもしれません。



自信満々のあなた

日々、クライアントさんとお話しさせていただいていますが、自信満々の方がとても多いのですね。何に対して自信満々なのかというと、


わたしには魅力なんてありません。

うまくできるわけがないんです。

わたしには幸せなんて縁がありません。

全部わたしが悪いのです。

こんなわたしは誰からも受け入れられるはずがありません。


こう言われる方は、自分を否定することに自信満々のように思います。完璧を求める気持ちを強く持っておられるのかなと思うのです。



あるものを認めよう

例えば、テストで100点満点中90点だったとします。その時に、90点取れたと、この90点を認めたうえで、あと10点頑張るぞと思うのと、90点は見ないで、取れなかった10点だけをいつまでも悔やむのでは、気分が違うと思います。


思考の仕方が極端に走るとちょっとしんどさがでてくるのではないかと思います。〇か×か、1000か。〇でもなく×でもなく、があってもいいしがあっても良いわけです。


そこで気づいて欲しいなと思います。良いか悪いか、二つに一つというどちらかしか見ないものの見方をする傾向にあるんだなあという自分の思考の癖。これは癖なんです。それをちょっと緩めてみると、いままでには見えなかったものの見方ができるかもしれないなあ、ということですね。


例えば、お月さん。お月さんは常に表側を地球に向けて自転していますね。地球から見ると表側からしか見えないのでこれがお月さんかと思いますが、これが全てではなかったわけです。人類の目で初めて月の裏側を見たのはアポロ8号ですが、さらにお月さんを横から見たら、日のあたっている昼の部分と日のあたっていない夜の部分が同時に見えたかもしれません。


わたしが言いたいのは、これしかないと思っているのは、ひょっとしたら自分だけの思い込みかもしれないということなんですね。見る位置を変えると、違うものが見える可能性が高いということを知って欲しいなと思うのです。そこにひょっとしたらとてつもない宝物が転がっているかもしれないいということを。



かもしれない

そこで、冒頭の思いです。

わたしには魅力なんてありません。

うまくできるわけがないんです。

わたしには幸せなんて縁がありません。

全部わたしが悪いのです。

こんなわたしは誰からも受け入れられるはずがありません。


この思いは全てを否定されているのですが、可能性を残して欲しいと思うのです。

わたしにも自分では気づいていなけれど魅力があるのかもしれない。

ひょっとしたらうまくできるかもしれない。

わたしも幸せになれるのかもしれない。

全部わたしが悪いわけではないのかもしれない。

こんなわたしを受け入れてくれる人がいるのかもしれない。


期待して裏切られたくないという思いがあるのかもしれませんが、宝くじだって、買わないと当たらない。買えば、当たるかもしれない。微かでもいいので、自分に可能性を感じていて欲しいなと思うのです。



普段使う言葉を変えてみる

言葉というのは、気づいてないかもしれませんが、すごく大きな影響力を持っています。自分に使う言葉、少しで良いので気を使って欲しいのです。


かもしれない。

できるかもしれない。

あるかもしれない。

なれるかもしれない。


もちろん、言えない、という人もおられることでしょう。無理に言う必要はありません。言える範囲で、自分の言える言葉で、思い出した時に言っていただけたらと思います。


「かもれない」は可能性を感じさせる言葉だと思います。微かでも良いので、まずは、自分に期待を向ける習慣をつけてみませんか?



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。


幸せを手に入れるカウンセリングの使い方〜【恋と仕事の心理学】より

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


アメブロの【恋と仕事の心理学】の月曜日「仕事の心理学」のコーナーの本日掲載分です。たくさんのみなさんに読んでいただきたいのでこちらでも掲載いたします。


IMG_0061



いつも不思議だなあ、と思うことがあります。苦しんでいる自分を終わりにして、幸せを手に入れたいとカウンセリングに来られるのだけれど、みるみる幸せになっていく人がいる一方で、やってもやっても幸せになれない人がいます。


この違いはどこにあるのでしょうか?幸せを望んでいるのに、どうして幸せが手に入らないのでしょうか?幸せに向かって変わっていく人と変わっていかない人との間にはカウンセリングの使い方に違いがあるように思います。どういうことでしょうか?



【いまのあなたを形作っているもの】

こんな話を聞いたことはありませんか?いまのあなたは、あなたの考え方とあなたがする行動でできている。何を思い、どのように考え、そして行動した結果がいまのあなたの感情としてあらわれているのです。


いまが、もし、幸せでないとしたら、苦しみしかない毎日を送っているとしたら、そうなるような考え方をし、それに基づいた行動をしているということになります。


自分では気づいていないのですが、誰しも、自分が思っていること、考えていることは正しいし、そしてみんなも同じように考えていると思っています。


幸せに向かう考え方とか行動があるのですが、そうでない人はそのやり方がわかりません。やったことがないからです。そして自分のやり方が正しいと思っているので、自分のやり方以外のことをやってみようとは思いません。


ここに、幸せでない人は、幸せになれない考え方をし、幸せになれない行動を続けてしまって、そこから抜け出すことができないのです。



【変わっていく人変わって行かない人の違い】

変わっていく人というのは、柔軟な考え方ができます。素直さがあるとも言えます。それは、いまの自分のやり方に限界を感じているので、もっといい別のやり方を知りたい、やってみたいという気持ちがあるのです。


だから、こうしたらいいですよ、とお伝えすると、できるかできないかは別にして、やってみよう、と新たなことでも試みをされます。


一方で、変わっていかない人というのは自分の考えに固執します。こうしてみませんか、とお伝えしても言下に「思えません」「できません」と否定されます。


それが、変わっていく近道ですよ、とお伝えしても聞き入れてはもらえません。挙げ句の果ては、そう思えないわたしは幸せになる資格がないのです、と自分を責めてしまわれる。


できるできないは置いて置いて、できなくてもいいので、試しにやってみよう、という思いがあるかどうかが変わる変われないの境目になると感じています。



【カウンセリングの利用の仕方】

では、変われない人はどのようにカウンセリングを利用されているのでしょうか?


例えば、肩が凝ったときマッサージを利用します。マッサージしてもらうことでいっとき楽になります。でもこれは対症療法なので、しばらくするとまた元に戻ってしまいます。


慢性的な肩こりであれば、姿勢が悪いとか体に歪みがあるとか何か理由があります。その理由を取り除けば、肩こりは元から治ります。


変われない人というのは、辛くなったときに、その目先の辛さだけをなんとかしようとされる。


変われる人というのは、いっとき楽になるよりは、時間はかかるかもしれないが原因から取り除こうとじっくり取り組まれます。



【根本治療を目指す】

苦しんでいる人というのは、いま目の前で起こっている出来事に苦しんでなんとかしたいとカウンセリングをされる方が多いのですが、その問題が解決したとしても、次は別の問題で同じ苦しみを背負うことが非常に多い。


つまりその方の苦しむパターンというのが解決されていないので、何度も、何度も同じような苦しみを味わうことになる。


そうならないためには、目先の問題だけをなんとかしようとするのではなく、根本的な解決を求めないといけません。


カウンセリングは魔法ではありません。病気にしたって、注射一本打ったから治りました、というようなことにはなりません。症状にもよりますが、2回、3回と通院しますし、慢性疾患になると半年1年と通院することもあります。


1回のカウンセリングで受けただけで心が軽くなることはよくあることですが、それは肩が凝ってマッサージしてもらって、ああ楽になった、というようなものです。時間が経てば元に戻ってしまいます。これは対症療法だからです。


わたしが苦しんでいる方に目指してほしいのは、いっときの楽を求めるのではなくて、苦しむこと自体がなくなる根本治療です。


幸せを目指しているのであれば、今までの苦しんでいたときの自分の考え方や行動を変えようということです。


やるべきことはそれほど難しいことではない。でも、それがなかなか実行できない、続けられないのは、いままでの自分の癖があるから。分かっているけど、できない、ということがあるのです。それは、一人でやろうとするからです。


一度のカウンセリングでその気になることがあるけど、一人になると、挫けてしまうのです。人は弱いものだからです。幸せを手に入れようと思ったら、やはり誰か側で寄り添ってくれる人が必要です。ときには、頑張れと背中を押してくれる。ときには、少し休んだらと背中をさすってくれる。一緒に歩んでくれる人が絶対に必要です。


辛い自分から幸せな自分に変わりたいと、本気で考えておられるのであれば、一度無料お試しカウンセリングをご利用ください。そこで、カウンセラーとの相性を見て欲しいのです。相性が合いそうだと思ったら、じっくりと一緒に根本治療を目指して欲しいと思います。


目先の苦しみを取り除く対症療法ではなくて、自分の苦しみを作っているパターンを変えて、幸せな自分になるという根本治療を目指そうと本気でお考えの方には、精一杯お手伝いさせていただきたいと思います。


きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。 


悩みから解放されるには心の悪循環を断ち切ろう〜【恋と仕事の心理学】より

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。



アメブロの【恋と仕事の心理学】の月曜日「仕事の心理学」のコーナーの本日掲載分です。たくさんのみなさんに読んでいただきたいのでこちらでも掲載いたします。


IMG_0048



悩みを抱えている人はたいてい心の悪循環に陥っています。例えば、うつであったり、パニック障害であったり、漠然とした不安感であったり、悩みを抱えていると、どうしてこんなことになってしまったんだろうと思うし、早く治さなければと焦ってしまったりします。


ここで心の悪循環に陥ってしまって、焦れば焦るほど悪くなっていったりします。このとき、悪循環を断ち切って好循環に持ち込めれば回復が早まったりします。


心の悪循環とはどういうことか、好循環とはどういうことか、どうすれば好循環に持ち込めるのかを考えてみます。


心の悪循環とは?

うつにしろパニック障害にしろとても苦しいものです。苦しいだけに早く自分を変えなければいけないと思います。


早く元気になりたい。早く良くなりたい。この辛さがなくなればいいのに。この苦しさが消えてしまえばいいのに。このように考えます。


実は、そこには、いまの自分ではいけないという否定があります。うつで仕事ができないような自分ではいけないとか、パニック障害で電車にも乗れないような自分ではいけないとか。


こんな自分ではいいけないということは、いまそういう状態にいる自分は、価値がない、と思っています。


心の中では、早く良くなれよ、このままではいけないんだよ、という罵声をずーっと心の中で浴びせているのです。


もちろん、本人に罵声を浴びせているという自覚はないと思いますが、なぜ自分はこんななんだよ、と思っているということはそういうことなんです。


つまり、自分で自分を傷つけているということです。傷つけられているのですから、自分本来の力というものが出てきません。だから、苦しい。苦しいから、早く自分を変えなければと思う。



早く自分を変えなければいけない。

 

いまの自分ではいけない。

 

自分にダメ出しして自分を傷つけるようになる。

 

傷ついて自分本来の力(治癒力)が発揮できないので回復しない。

 

苦しい。

 

早く自分を変えなければいけない。


心の悪循環とはこのようなループが繰り返されるのです。



心の好循環とは?

心の悪循環は、早く治さなければ、という焦りが出発点でした。早く治さなければという焦りが自分を否定し傷つけていくのでしたね。


そこで、変わらなくてもいいや、と良い意味での開き直りをしてみます。


すると、

変わらなくてもいいいや。

 

いまの自分にOKが出せる。

 

自分を肯定できる。

 

自分の本来の力(治癒力)が発揮される。

 

楽になる。


という好循環が起こってきて、結果として良くなっていくのです。


ここでのポイントは、いま症状が出て苦しんでいる自分にOKが出せるかどうかです。うつで仕事ができない自分や、パニック障害で電車に乗れない自分に、いまはこれが自分の精一杯、だからこれでいい、と思えるかどうかなのです。



自分にOKを出すために

自分にOKを出すためにには、いまの自分を受け入れる必要があります。うつで仕事にいけない。パニック障害で電車に乗ることができない。という事実があるならば、いまの自分はそういう状態なんだと認めることが第一歩になります。


いままで何の問題もなくできていたことができなくなったとしたらこれほど悔しいことはないと思います。でも、そこで、なんて自分は情けない人間になってしまったんだと思うと自分を傷つけてしまう。傷つけないためにも、いまの自分はできないんだ、と認めることから始まります。


このとき、上がってくるのは、ともすれば自分はなんともダメで存在する価値のない人間だという思いかもしれません。


いままでできたことができなくなったわけですから、とても歯痒いことでしょう。そこにどう自分の価値を見つけるか?


たぶん、できないことがあるとしても、普通にできていた頃のあなたと比べても、頑張っているのはいまのできないあなたの方だと思います。できていないという結果だけをみて、自分は頑張っていないと結論づけてしまいますが、それは本当でしょうか?むしろ、普通にできていたことができなくなったからこそ、そこにかける力は以前の何倍も必要になるはずです。いまのあなたは以前の何倍も頑張っているはずなのです。ここを理解して欲しいと思います。


この辺りは、一人ではなかなか理解できないかもしれません。あなたを客観的な目で見てくれる人の言葉が、あなたを支えてくれるかもしれませんね。


あなたを支えてくれる人がお側にいないときは、カウンセラーがお役に立つと思います。心の悪循環を断ち切って好循環になり、楽な一歩を踏み出せるようにお手伝いさせていただければと思います。



きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。 


愛で選択するとどうなるか?

みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの大西三千男です。いつもありがとうございます。


Twitterのつぶやきまとめです。みなさんの日常生活で何か気づきになれば嬉しいです。


IMG_0044



どんな自分もだ〜い好き


困難にぶつかった時、我々を支えてくれるのは将来への希望です。

そのために必要なことは、どれだけ自分を肯定できているか。

つまり、自分をどれだけ好きなのか、にかかっているのではないか。

これでもか、これでもか、と嫌な自分を見せられても、好きになるということにチャレンジしてみませんか?




やっぱりやりたい


何かをやってみようと思ったとき、やれない理由、やらない理由が沢山でてくる。

それは、沢山の理由がないと「やりたい」という気持ちを押さえられないのかもしれない。

それほど、本当は、やりたいんだろう?

わたし、これほどやりたいんだわ、と認める。

自分に正直になってみてはどうだろう?


IMG_0050



無限小の力で進む


無限小の力というのは植物の根が土中を伸びていくような時に働いている力のことです。

根の先だけを見るととても弱々しい。でも土を突きのけて伸びていく。それは無限小の力で伸び続けているから。

限りなく弱い力で、前進することを続ける。

全力でなくていい。今日できることをやり続ける。




確かに進んでいる


いまやっていることの結果がでるのは明日かもしれない、1年後かもしれない、もっと先かもしれない。

でも、やらなかったとき、人は必ずこう言う。

あのとき、やっていれば良かった。

無限小の力で進むというのは目には見えない。いつ結果がでるのかもわからない。

でも、進んでる。これは確か。


IMG_0053



愛で選択するとどうなるか?


何かを選ぶとき、選択の基準が二つある。恐れで選ぶのか、愛で選ぶのか?


例えば、

嫌われるたら困るからここは我慢してみんなに合わせておこう。と自分を押し込める。


自分の気持ちに嘘までついて我慢したくないからここは自分を優先しよう。と自分を貫く。


どっちが良い?




どれが本当のわたし?


ペルソナ。仮面のことです。わたしたちは仮面を使い分けています。

恋人と会うとき。仕事で接客しているとき。

見せる顔が違ってくる。

いつも同じ仮面では本当の自分がわからなくなる。

誰にでもよそよそしい。

誰にでも笑顔。

窮屈に感じていないか?

ときには仮面をはずしてみると楽に感じるかも。




きょうも、お読みいただきありがとうございます。

みなさまのしあわせをお祈りしています。


Profiles

心理カウンセラー◆大西三千男
カウンセリングサービス所属カウンセラー。大阪地区担当。クライアントさまに寄り添い、ありのまま自分を受け入れ、自己価値に気づいていただくようサポートさせていただきます。気づきを得てもらうことで「腑に落ちました」「そう思っていいんですね」「安心しました」と好評である。

Twitterでもつぶやいています。良かったらフォローお願いします。
読者登録
LINE読者登録QRコード